圧倒的な実力と人気(NHK文化センター講師)
ペットのオーダーメイド ぬいぐるみ造形作家 降矢朋子

亡くしたペットに生き写し ペットのぬいぐるみ造形作家
として朝日新聞が全国版で大々的に報道その他、NHK・フジテレビ等々
取材・報道多数東京新聞連載「待ちモノ・流行モノ」で
「ペットそっくりのぬいぐるみ」として取材記事が掲載

婦人公論創刊90周年号では「〈あなたを慰めるやさしい時間〉
“そっくりぬいぐるみ”がペットロス家庭を救う降矢朋子」として紹介



 降矢 朋子(ふるや ともこ) プロフィール

出 身  兵庫県宝塚市  神戸女学院大学文学部卒業
1991年 兄の留学先のアメリカを訪れ、本格的なテディベアとテディベアアーティストと
      出会い、興味を持つようになる
1993年 独学でテディベアを作り始める
1994年 神戸で行われたテディベアコンテストで優勝
1995年より 神戸・北野テディベアミュージアムをはじめ、大阪・京都・宝塚・東京等の
      デパートでのテディベアイベントに出品・出展
1999年 青森市に移住
2000年10月 NHKの番組にて、青森市在住のぬいぐるみ作家として特集され出演
 同  12月 青森市・五拾壱番館ギャラリーにて個展開催
2001年1月より NHK青森文化センターにてテディベアとオリジナルぬいぐるみ教室
      「ゆにーくどうぶつえん」開講
 同  10月 NHK青森放送局開局60周年記念キャラクターの人形制作依頼される
 同  10月より 青森市・パサージュ広場内「工芸公園」に出品
 同  12月 大阪大丸店・阪神百貨店でのテディベアクリスマスイベントに出品
2002年 7月 日本テディベアコンベンション(テディベア誕生100周年記念)に出展
2002年11月 青森市・五拾壱番館ギャラリーにてテディベア&アニマル展開催
         テーマ:北の国の動物たち
         ※500名以上の来訪者やマスコミ・新聞等からは、
          ぬいぐるみを超えたぬいぐるみ
           “感動”のぬいぐるみ造形作家として注目・紹介された
2003年 6月 日本テディベアコンベンションにアニマルぬいぐるみも出展
         ※話題の映画 ハリー・ポッターにも登場したあの白フクロウも出展し、
          その高度な技術と類まれなる才能から生まれる創作品が絶賛された。
2004年8月 世界遺産・白神山地ビジターセンターにて作品展
        「北の森の動物たち」とクラフト教室を開催(世界自然遺産会議協賛行事)
2005年12月 青森市・五拾壹番館ギャラリーにて著名写真家との合同展「三人展〜青い森〜」を開催。
2006年 1月〜6月 電通様からのたってのご依頼により、ペットのぬいぐるみをトヨタ自動車のお洒落な
             ショールーム「トヨタオートサロンアムラックス 東京」-池袋 に展示しご好評を得る。
2007年2月 テレビ東京の注目番組、TVチャンピオン2「ペットぬいぐるみ職人王選手権」に選出され、
        著名な専門家からも高い評価を得る。

 現在、全国に多くの降矢 朋子ファンをかかえ、また、ペットロス、そしてペットロス症候群の方々からの
 創作依頼や医師からの紹介、関係団体からの出展依頼・マスコミ取材・出演等々と多忙な日々・・・。
     


ペットのぬいぐるみ造形作家 降矢朋子が創作したぬいぐるみの一部を紹介したGallery-1 (ワンちゃんと動物たち)    ペットのぬいぐるみ造形作家 降矢朋子が創作したぬいぐるみの一部を紹介したGallery-2 (されどネコちゃん・・・)

ぬいぐるみ造形作家 降矢朋子が主催した“北の国の動物たち”

テディベア&アニマル展 テーマ:北の国の動物たち

北の国の動物たち(テディベア&アニマル展)

テディベア&アニマル展:Teddy Bear


降矢 朋子先生のコメント


 ペットの犬・ネコから、野生動物までたくさんの種類のぬいぐるみを創作しておりますが、
出来る限りリアルに、それでいてぬいぐるみらしい可愛らしさが
最大限に出ることを大切にしています。

 いつも「そこにいる」ような、存在感のあるぬいぐるみを作り出すために
ひとつひとつに魂を込める想いで針を運んでいます。







ご連絡先・事務局

E-Mailは、迷惑メール対策の為
画像となっております。
メールアドレスの直接ご入力を
お願い致します。
   
オーダーメイド・ご注文方法はこちらです。
株式会社 クリエイティブ・コミュニケーションズ
オーダーメイドぬいぐるみ係

販売総代理店
(企画・運営・プロモート・広報)
        

ホームページに掲載されているすべての内容の無許可転載・転用をお断りします。
これらの内容は日本の著作権法及び国際条約によって保護を受けています。
引用・転載の際は必ず管理部・法務担当までご連絡下さいませ。